長浜市社会福祉協議会では、地域共生社会の推進を目指し、福祉と福祉以外の分野の「受け手」「担い手」という関係を超えて、人と人、人と資源が世代を超えてつながる活動を推進しています。その一環としてこの10月から来年の5月にかけて長浜市内の社協各ステーションをまわりながら着物譲渡会を開催いたします。
回収する着物については、下記のとおりです。 【○ お引き取りしているもの ○】 ・着物・羽織・反物 ※ 一部分にシミや穴あき、裏地のシミがあってもお引き取りしております。 ※紋付の喪服、羽織もお引き取りしております。 ※ 素材については問いません。 【× お引き取りしていないもの ×】 ・全体にシミやカビ、穴あきがあるもの ・浴衣、襦袢、和装小物全般
是非お気軽にお越しください。
●着物譲渡会開催スケジュール 1 回目 10/22(12:00-16:00)「さざなみタウン・工作室」長浜市高田町12−34番地 2 回目 11/6(9:00-12:00)「東部福祉ステーション」長浜市東上坂町1000番地 3 回目 11/17(9:00-15:00)「北部福祉ステーション」長浜市神照町288番地1 4 回目 12/13(9:00-15:00)「湖北福祉ステーション」長浜市湖北町速水1860番地 5 回目 12/23(9:00-14:00)「旧びわ福祉ステーション」長浜市難波町483番地 6 回目 1/9(13:00-16:00)「虎姫生きがいセンター」長浜市宮部町3445番地 7 回目 1/19(13:00-16:00),20(9:00-12:00)「浅井福祉ステーション」長浜市内保町480番地3 8 回目 2/6(9:00-15:00)「高月福祉ステーション」長浜市高月町西物部73番地1 9 回目 2/20(9:00-15:00)「保健センター西浅井分室」長浜市西浅井町塩津浜1795番地 10 回目 3/9(9:00-15:00)「余呉福祉ステーション」長浜市余呉町中之郷2434番地 11 回目 4/4(9:00-15:00)「木之本福祉ステーション」長浜市木之本町千田53番地 12 回目 4/24(9:00-15:00)「伊香の里」長浜市木之本町黒田1221番地 13 回目 5/13(9:00-15:00)「旧びわ福祉ステーション」長浜市難波町483番地 14 回目 5/30(9:00-15:00)「さざなみタウン」長浜市高田町12−34番地
※予約優先となります。ご予約がない場合お待ちいただく場合がございます。 予約申し込み先 0749-62-1804(担当:横山、津) ※開催日当日朝8時の時点で「暴風警報」及び「特別警報」が発表されている場合は譲渡会を中止いたします。 ※譲渡お手続きの際には「譲渡承諾書」に記入をしていただきます。予めご了承ください。
お問合せ 地域福祉部 地域福祉課 TEL:0749-62-1804 https://www.store-shitateya.jp/p/00002 |
2025年9月24日 / お知らせ
赤い羽根共同募金は、地域の身近な福祉活動を資金面から支援する募金です。
本年度も、共同募金へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
期間:令和7年10月1日(水)から令和7年12月31日(水)
赤い羽根共同募金(公式ホームページ):https://www.akaihane.or.jp/
2025年8月29日 / お知らせ
体操アイドル「ノリノリ‘S」のリズム体操 第4弾「シャイン!!」
わたSHIGA輝く国スポ・障スポのイメージソングです。
イケダ光音堂さんと一緒に、楽しく体操ができる動画を作成しました。
座ったままでもできますのでぜひ挑戦してみてください。
2025年8月27日 / お知らせ
2025年8月27日 16時ごろから2025年8月27日16時20分にかけ、通信障害により
長浜市社会福祉協議会長浜センターの電話がつながらなくなっておりました。
2025年8月27日16時20分現在、復旧作業が完了し、通常通りご利用いただけます。
該当期間中にご連絡いただき、繋がらなかったみなさまには、大変お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
大変ご不便、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
2025年8月18日 / お知らせ
正規職員 介護職員(デイサービス)の募集を追加しました。2025.08.18
正規職員 介護支援専門員(ケアマネージャー)の募集を追加しました。2025.07.09
嘱託職員 生活相談員(ケアハウス)の募集を追加しました。2025.05.21
採用日:随時
採用予定場所:特別養護老人ホーム伊香の里(長浜市木之本町黒田)
採用人数:1名
申込受付:随時
採用日:随時
採用予定場所:本会が運営する市内デイサービスセンター
採用人数:若干名
申込受付:随時
採用日:随時
採用予定場所:しゃきょうケアプランセンターぴいす(長浜市神照町)
採用人数:1名
申込受付:随時
採用日:随時
採用予定場所:特別養護老人ホーム伊香の里(長浜市木之本町黒田)
採用人数:1名
申込受付:随時
ホームヘルパー(介護) | 時給1,400円~2,250円以上 |
---|---|
デイサービス(介護) | 時給1,080円~1,100円以上 |
デイサービス(運転手) | 時給1,500円 |
小規模多機能型居宅介護(介護) | 時給1,080円~1,100円以上 |
特別養護老人ホーム(介護) | 時給1,080円~1,250円以上 |
看護師 | 時給1,520円~1,720円以上 |
介護支援専門員 | 時給1,500円以上 |
※ホームヘルパーパート職員については就職支度金5万円支給!
パート職員の募集に関しては、下記へお問い合わせください。
看護師・介護職員・機能訓練指導員(PT・OT等)・歯科衛生士 など
長浜市社会福祉協議会 総務課採用担当 0749-78-8294
2025年7月9日 / お知らせ
令和7年度ボランティア活動グループ一覧を作成しました。
・ボランティアを始めたい方への「メンバー募集用」
・ボランティアに依頼したい方への「依頼用」
の2種類になります。
「ボランティアを始めてみたいけどどんな活動があるのかな?」
「すこし時間ができたからなにか始めてみたい」
「子ども会や地域の集まりにボランティアに来てほしい」等
長浜市内でいろいろな種類のボランティアグループが活躍されています。
一度手にとってご覧ください!
ボランティア活動グループ一覧は、長浜市社会福祉協議会 各センター窓口に設置しております。
また、ホームページにも掲載しておりますのでご覧ください。
*依頼・相談について*
長浜市社会福祉協議会 TEL:0749-62-1804
※ボランティアの依頼につきまして、依頼日まで1か月を過ぎた依頼に関しては調整が難しいためお断りさせていただいております。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
2025年7月1日 / お知らせ
この度、電機連合滋賀地方協議会 第2区地区連絡会議様から「2024年度愛の日カンパ」として「子ども用車いす」「乾燥器」をご寄付いただきました。
ご寄付いただいた物品は、地域の交流促進や子どもの外出支援等に地域のみなさまへの貸出物品として活用いたします。ありがとうございます。
車いすの貸出につきましては、お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】
長浜市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL:0749-62-1804
2025年7月1日 / お知らせ
★このパンフレットは長浜市内で
・配達や出張により買物を支援する事業所や団体
・外出の支援を行っている事業所や団体
・生活上のちょっとした困りごとを支援する事業所や団体の情報をまとめたものです。
それぞれ、市の情報募集に応じられ、パンフレットへの掲載の申出のあった事業所です。
なお、このパンフレットは、長浜商工会議所、商工会のご協力をいただきながら作成いたしました。市民のみなさん、特に買物にお困りの高齢者のみなさんの生活にお役に立てればと願っています。
【パンフレット内容】
・宅配や生活上の困りごとに対応する事業者等を掲載しています。
・市域全域または市内の一部地域でサービスを展開される事業者等で、主に介護保険やしょうがい福祉サービス以外の情報を掲載しています。
・旧長浜地域・東浅井地域・伊香地域の3種類を発行しており、市ホームページ、長浜市社会福祉協議会ホームページやGoogleマップでも公開しています。
【その他】
パンフレットの内容についてのお問い合わせは直接事業所に、パンフレット送付等のご要望については下記担当までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ先】
■長浜市長寿推進課
TEL:0749-65-7841 FAX:0749-64-1437
■長浜市社会福祉協議会
2025年6月25日 / お知らせ
長浜市社会福祉協議会では、地域がさらに豊かになる「地域づくり活動」を応援することで、誰もが「住んでいてよかった」と実感できる長浜市を実現したいと考え講座を開催しています。
是非ご覧いただき、お気軽にご参加ください。
お問合せ
地域福祉部 地域福祉課
TEL:0749-62-1804
2025年6月24日 / お知らせ
⠀長浜市では、スマホやパソコンなどのデジタルに対して苦手意識のある人や操作に不慣れな人をはじめ、誰もがデジタルの恩恵を受けることができるよう、デジタル活用支援に取り組んでいます。長浜市では、すでに令和6年9月から10名のサポーターが「デジサポ隊」を結成し、スマホの操作や活用について活動支援を行っています。
⠀このたび、スマホの使い方などデジタルの活用について不安に感じている人に寄り添い、相談などの対応をしていただける「ながはまデジタルサポーター」を広く募集します。
⠀※応募多数の場合は調整させていただく場合があります。
〇活動内容の例
⠀・自治会やサロンなど地域からの依頼に応じた、スマホの操作や活用方法についての相談対応
⠀・長浜市などが開催するスマホ講習会などでの講師のサポート
⠀デジサポ隊と一緒にサポーターとして活躍いただける人には、下記のとおり養成講座を受講いただきますようお願いいたします。
〇ながはまデジタルサポーター養成講座
【日時】
①7月30日(水)、②8月6日(水)、③8月25日(月)(全3回)
各回10:00~15:00(※12:00~13:00お昼休憩)
※原則、すべて受講していただきます。
【場所】
長浜まちづくりセンター
【内容】
・スマートフォンの機能やアプリの教え方について
・相談対応や講習会のサポート時のポイントや接遇について
【受講料】
無料
【定員】
5人程度
【申込期間】
7月2日(水) 9:00~7月23日(水) 17:00
【申込方法】
申込フォームまたは電話からお申し込みください。
詳しくはこちらの長浜市公式ホームページもご覧ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/0000014120.html
【お問合せ】
長浜市社会福祉協議会
地域福祉部地域福祉課(☏0749-62-1804)
【主催】
長浜市デジタル行政推進課・長浜市社会福祉協議会