

- 2020-10-16 (金)
つながりひろがる講座「オンライン活用~入門編」を開催します。
現在、会議やミーティング、育児相談、そして飲み会までもが、「オンライン」で行われるようになりましたが、そもそもオンライン会議ってなぁに?どうやって行うの?と思われている方‼仕組みや接続方法や活用の仕方を学び、新たな活動の輪を広げてみませんか?
詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ・申し込み
長浜市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話0749―62―1804 FAX0749-62-1834
- 2020-08-03 (月)
小学校・図書館・各施設などで、読み聞かせ活動をされている方を対象に講座を開催します。
悩みを少しでも解決しボランティア活動を楽しみましょう。
ご参加お待ちしています。
第1回:令和2年9月3日(木)講師:長浜養護学校 高田 真理江氏
内容:特別な支援が必要な子どもへの読み聞かせについて
第2回:令和2年9月10日(木)講師:長浜図書館 松山 ゆかり氏
内容:読み聞かせの方法と本の選び方
第3回:令和2年9月17日(木)講師:滋賀文教短期大学 藤山 あやか氏
内容:わらべうたや手遊びなど
時 間:10時~11時30分
会 場:長浜まちづくりセンター 1C 会議室
参加費:無料
定 員:各日程20人※申し込み先着順
申し込み:令和2年8月6日(木)10時~受付開始
長浜市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話0749―62―1804 FAX0749-64-2240
詳しくはチラシをご覧ください。
読み聞かせお話
- 2020-07-13 (月)
社会福祉協議会は、子どもから高齢者やしょうがいのある人の誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指し、様々な地域福祉事業を推進しています。そのためには、市民の皆さま一人ひとりの支えが必要です。地域福祉事業の財源となる社会福祉協議会会費について、皆さまのあたたかいご理解とご協力をお願いいたします。
■一般会費 1口 380円
一般会費: 各自治会様を通じご依頼しております。引き続きご協力をお願いいたします。
【お問合せ】総務課 ☎78-8294
- 2020-06-22 (月)
ボランティア活動者支援講座「SNSの中の動画系YouTubeの効果やアップの仕方」を開催します。
ボランティア活動団体(者)がより良い活動を新しく展開していただくため、SNSを使った発信について学びます。
SNSの中の動画系YouTubeの効果やアップの仕方について学ぶことができます。
詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ・申し込み
長浜市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話0749―62―1804 FAX0749-64-2240
- 2020-06-19 (金)
ボランティア養成講座「初級手話講座」を開催します。
イヤマフ(耳全体を覆う防音保護具)を使い、音が聞こえにくい体験をしたり「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶の手話を習います。
自分の名前を指文字で表現したり、楽しく手話を学ぶことができます。
詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ・申し込み
長浜市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話0749―62―1804 FAX0749-64-2240
- 2020-06-16 (火)
6月13日(土)10時よりさざなみタウンにて、新型コロナウイルスの影響により経済的支援を必要とされている方への応援プロジェクトとして、暮らしの相談会in長浜・フードドライブ長浜を開催しました!
新型コロナウイルスの影響により日本経済は悪化し、本市においても多くの方が失業や減収といった窮地に追い込まれました。
そのような方の少しでも助けになればと【ながはま おもいつながる🍙プロジェクト】がたち上がり準備をしてきました。
6月1日から食材の寄付を募らせていただき、最初はなかなか集まらなかった食材ですが、前日までには、段ボールで50箱にもなるご寄付をいただき、長浜市みなさまからの温かな心のつながりを強く感じました。本当にありがとうございました。
当日はあいにくの雨でしたが、暮らしの相談会、フードドライブに47世帯がお越しいただきました。フードドライブに参加いただいた方からは「こんなにたくさんもらってもいいんですか?!」「obbligato(ありがとう)」「食材ありがとうございます。大変助かります」の言葉をいただき、寄付をしてくださった方の想いがコロナによって沈んでいた人の気持ちを温かく包みこんだようでした。
今後もこの活動から長浜市の地域で支え合う助けあいの関係づくりが進んでいきますように・・・。
- 2020-06-08 (月)
令和2年度介護職員初任者研修を開催します。
高齢者やしょうがい者の介護に必要な基本的な知識や技術が習得でき、介護の仕事をするためには欠かせない入門の資格が取得できます。
所定の条件を満たした方には、受講料のキャッシュバック制度を設けていますので、ぜひこの機会をご活用ください。
学生の受講も可能です。
【研修期間】7月21日(火)~11月6日(金)のうち23日間(週2回程度)
【実施場所】湖北福祉ステーション(長浜市湖北町速水1860番地)
【対象者】研修の全課程を受講できる人 ※託児を希望される場合はご相談ください。
(ただし、妊婦の方は母体保護のため受講できません)
【定 員】30人(応募多数の場合は、定員到達日をもって締め切り、抽選により選定します)
【受講料】39,800円(税込み、テキスト代含む)
【募集期間】7月10日(金)17時まで
【お問合せ】介護事業課 ☎78-8294
- 2020-06-04 (木)
長浜市ではコロナウイルス感染症の影響により経済的に生活が苦しくなっている方等への支援として、フードドライブ長浜を開催します。
フードドライブって?
フードドライブは、ご家庭で余っている未利用食料品を持ち寄り、必要とされている方々へ寄付する活動です。
みなさんのご家庭にある、使わないな、余ってしまったな、という未利用の食料品がありましたら、ぜひお持ち寄りください!!
募集期間、募集物品についてはチラシをご覧ください。
みなさんの温かいお気持ちから、長浜市での地域で支え合う助けあいの関係づくりが進んでいきますように、ご協力をお願いいたします。
【お問合せ】
長浜市社会福祉協議会 地域福祉課
0749-62-1804
- 2020-06-01 (月)
みなさん、お元気でしたか?
コロナウイルス感染防止のため3月・4月・5月のおもちゃ図書館が休止となりみなさまにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。
6月より感染予防を徹底しながら再開させていただきます。
ご不便をおかけすることをあるかと思いますが、ご参加お待ちしております。
★たくさんのおもちゃで、のびのび遊ぼう!
★子供たち、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、保護者のみなさんも気軽に参加して、交流の場にしよう!
~これからのイベント情報 みんなおいで!~
- 七夕企画! おりひめとひこぼしが会えるといいな!
親子で七夕飾りを作りましょう。
みんなのお願いごとは何かな?!
虎姫会場 6月17日(水)10:00~11:30
木之本会場 6月30日(火)10:00~11:30
定 員:10組(定員になり次第、受付を終了します)
参加費:ひとり100円
- 夏祭り企画❤ 夏の恒例のお祭りだよ♪
みんなでゲームを楽しもう!おやつのプレゼントつきだよ!!
虎姫会場 7月14日(火)10:00~11:30
木之本会場 7月28日(火)10:00~11:30
定 員:15組(定員になり次第、受付を終了します)
参加費:ひとり100円
- 2020-06-01 (月)
みなさん、お元気ですか?
コロナウイルス感染防止のため3月・4月・5月の冒険遊び場が休止となりみなさまにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。
6月より感染予防を徹底しながら再開させていただきます。
ご不便をおかけすることをあるかと思いますが、ご参加お待ちしております。
★自然の中でいっぱいあそぼう~
★けがと弁当は自分持ち!!
自粛生活の中、ほんとは外であそびたくてあそびたくて・・
うずうずしていた気持ちを思いっきりぶつけて、遊ぼう!!
~これからのイベント情報 みんなあつまれ!~
開催日時:6月20日(土)10:00~
7月18日(土)10:00~
8月22日(土)10:00~
9月12日(土)10:00~
開催場所:ふくらの森
内 容:火おこし、木工竹細工、自然散策、弓矢つくり など
