

- 2021-03-04 (木)

正規職員 看護師(デイサービス)募集を追加しました。2021.01.20

採用日:随時
採用予定場所:特別養護老人ホーム伊香の里(長浜市木之本町黒田1221)
採用人数:1名
申込受付:随時
採用日:随時
採用予定場所:リハビリデイサービス東部(長浜市東上坂町1000)※就業先については相談可
採用人数:1名
申込受付:随時

就職支度金5万円支給!
採用日:随時
採用予定場所:長浜市内事業所(神照町288-1、内保町480-3、高月町西物部73-1、木之本町黒田1221)
採用人数:1名
申込受付:随時

採用日:随時
採用予定場所:神照郷里地域包括支援センター(長浜市神照町288-1)
採用人数:1名
申込受付:随時
※ホームヘルパーパート職員については就職支度金5万円支給!
パート職員の募集に関しては、下記へお問い合わせください。
看護師・介護職員・機能訓練指導員(PT・OT等)・歯科衛生士 など
長浜市社会福祉協議会 総務課採用担当 0749-78-8294
- 2021-02-09 (火)
認知症や知的・精神しょうがい等により「判断能力が不十分な状態」にある人が、地域で自分らしく暮らすための権利擁護支援のひとつに成年後見制度があります。この講座では、成年後見制度の基礎知識や消費生活問題、認知症等について理解を深めていただきます。どなたでも参加できます。みなさまのご参加をお待ちしております。
実施日時:
【1日目】令和3年2月15日(月) 13:30~15:00
【2日目】令和3年2月22日(月) 13:30~15:00
【3日目】令和3年3月 1日(月) 13:30~15:00
内 容:
【1日目】特殊詐欺・悪徳商法の今 / 基礎からわかる成年後見制度
【2日目】認知症について理解を深めよう / 成年後見人の役割と業務
【3日目】任意後見制度と遺言
開催場所:長浜まちづくりセンター 2階多目的ホール
(長浜市高田町12—34 ながはまさざなみタウン内)
参加費:無料
【申込み・お問合せ】
長浜市成年後見・権利擁護センター(長浜市社会福祉協議会)
TEL:0749—62—1804 FAX:0749—62—1834
- 2021-01-13 (水)
冬季のワークキャンプin余呉を開催します。
長浜市余呉町は、四季折々で表情を変える余呉湖をはじめ、豊かな自然と
のどかな田園風景が広がるまちです。
そんな余呉で一緒に汗を流しながらボランティア活動をしてみませんか?
若者の減少や高齢化により、これまで地域で行われてきた共同作業が難しくなってきています。
ワークキャンプでは地元住民のみなさんと一緒にボランティア活動を通して、地域の暮らしの困りごとの解決に向けて一緒に活動します。
今回は、コロナウイルス感染予防対策を行いながら3日間開催します。1日のみの参加も可能です。
ぜひ、ご参加ください!
開催日時:令和3年2月11日(木)~13日(土)
開催場所:余呉地区(摺墨、菅並、中河内)
作業内容:除雪、土砂あげ等
参加費:食事代(昼食500円)
詳しくは、下記にお問合せください。
【申込み・お問合せ】
長浜市社会福祉協議会 地域福祉課
0749-82-5419
- 2020-11-09 (月)
日々の暮らしに欠かせないのが食事。この食事を豊かにすることは、豊かなちいきづくりにもつながります。
このごはんのお友の会は、「食でつながる長浜」をテーマに、食材が余ってしまうといった身近なことから、孤食や欠食(食事の用意ができない)といった社会的なことまで、長浜の食事情を話し合い、食にまつわる地域の活動を参加者で考えていきます。
体験編2回、活動編3回すべてオンラインで開催します。ネット環境等の都合でご自宅で参加できない方が参加するための会場も用意しています。
食をテーマに、みんなでワイワイ楽しくお話しませんか。
体験編
第1回 日時:令和2年11月28日(土)19:00~21:00
内容:世界の晩御飯
第2回 日時:令和2年12月13日(日)12:00~14:00
内容:賞味期限ぎりぎりランチ会
活動編 ※内容の詳細はチラシをご覧ください。
第1回 日時:令和3年1月16日(土)13:00~15:00
内容:家で食材を余らせてしまう身近な事から、孤食・欠食と
いう社会的な事まで幅広く食に関する困りごとについて
参加者で話し合い意見交換をします。
第2回 日時:令和3年2月20日(土)13:00~15:00
内容:自分だったらこんな食にまつわる活動をしたい!知り
たい!関わりたい!を事例を交えながら、参加者でア
イデアをだしあいましょう。
第3回 日時:令和3年3月20日(土)13:00~15:00
内容:第2回で考えたアイデアを実際に試すために、使える社会資源などを使いながら、アイデア意を具体的な形へ企画しましょう。
参加申込 ①チラシのQRコードから申し込み。
②電話で申し込み
長浜市社会福祉協議会 0749-62-1804まで
③メールで申し込み
chiikifukushi@nagahama-shakyo.or.jp
申込締切 体験編 第1回は11月24日(火)まで
第2回は12月7日(月)まで
活動編 令和3年1月11日(月)まで
- 2020-11-04 (水)
日常生活や災害時等における助けあいは日ごろのお付き合いや地域のネットワークがとても大切となります。
いざという時にも助けあえる関係づくり、支えあいのネットワークの構築をテーマに福祉委員研修会を開催します。
開催日:令和2年11月29日(日)
【午前の部】
時間 9:30~11:00(受付開始9:00)
会場 南郷里まちづくりセンター(新栄町625-1)
【午後の部】
時間 14:00~15:30(受付開始13:30)
場所 湖北福祉ステーション(湖北町速水1860)
今年は、午前・午後の2会場に分けて実施します。
どちらも同じ内容ですので、都合の良い時間にお越しください。
支えあい つながりあい
助けあいの“見守りの輪”
見守りから 見守りあいへ
支援の輪を広げながら、いつまでも安心して暮らせる地域を目指して一緒に考えてみませんか?
長浜市社会福祉協議会は福祉委員活動を支援しています。
福祉委員とは、身近な地域の様々な課題の解決に向けた取り組みや、地域の交流を深めることを目的として活動する「地域ボランティア」です。
福祉委員を立ち上げたい、地域で見守り活動に取り組みたいなどありましたらお気軽にお問い合わせください。
【お申込み・お問合せ】
地域福祉課 電話0749-62-1804
- 2020-10-26 (月)
日々の暮らしに欠かせないのが食事。この食事を豊かにすることは、豊かなちいきづくりにもつながります。
このごはんのお友の会は、「食でつながる長浜」をテーマに、食材が余ってしまうといった身近なことから、孤食や欠食(食事の用意ができない)といった社会的なことまで、長浜の食事情を話し合い、食にまつわる地域の活動を参加者で考えていきます。
体験編2回、活動編3回すべてオンラインで開催します。ネット環境等の都合でご自宅で参加できない方が参加するための会場も用意しています。
食をテーマに、みんなでワイワイ楽しくお話しませんか。
体験編
第1回 日時:令和2年11月28日(土)19:00~21:00
内容:世界の晩御飯
第2回 日時:令和2年12月13日(日)12:00~14:00
内容:賞味期限ぎりぎりランチ会
活動編 ※内容の詳細はチラシをご覧ください。
第1回 日時:令和3年1月16日(土)13:00~15:00
内容:家で食材を余らせてしまう身近な事から、孤食・欠食と
いう社会的な事まで幅広く食に関する困りごとについて
参加者で話し合い意見交換をします。
第2回 日時:令和3年2月20日(土)13:00~15:00
内容:自分だったらこんな食にまつわる活動をしたい!知り
たい!関わりたい!を事例を交えながら、参加者でア
イデアをだしあいましょう。
第3回 日時:令和3年3月20日(土)13:00~15:00
内容:第2回で考えたアイデアを実際に試すために、使える社会資源などを使いながら、アイデア意を具体的な形へ企画しましょう。
参加申込 ①チラシのQRコードから申し込み。
②電話で申し込み
長浜市社会福祉協議会 0749-62-1804まで
③メールで申し込み
chiikifukushi@nagahama-shakyo.or.jp
申込締切 体験編 第1回は11月24日(火)まで
第2回は12月7日(月)まで
活動編 令和3年1月11日(月)まで
- 2020-10-16 (金)
防災ボランティア養成講座「災害時、地域の住民としてあなたのできることを考えてみませんか」を開催します。
長浜市の面積は県内一の広さを持ち、市域で災害が発生した場合、地形・建物形状などの違いから被害の大きさに差があり、誰もが被災者になることが考えられます。災害が発生した場合コロナ禍においても地域の住民としてできることを考えてみませんか?
詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ・申し込み
長浜市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話0749―62―1804 FAX0749-62-1834
- 2020-10-16 (金)
つながりひろがる講座「オンライン活用~入門編」を開催します。
現在、会議やミーティング、育児相談、そして飲み会までもが、「オンライン」で行われるようになりましたが、そもそもオンライン会議ってなぁに?どうやって行うの?と思われている方‼仕組みや接続方法や活用の仕方を学び、新たな活動の輪を広げてみませんか?
詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ・申し込み
長浜市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話0749―62―1804 FAX0749-62-1834
