新着情報
*
トップページ >> 新着情報一覧
新着情報

2024年8月20日 / お知らせ

ボランティア養成講座「初級手話講座」全3回講座を高月・長浜各会場にて、
開催しました!
講座では、指文字やあいさつ、自己紹介など手話の基本を学んでいただきました
「この言葉は手話ではどうやってするの?」など質問も交えながら、手話に触れていただき、関心を持つきっかけになったのではないでしょうか

今回講師をしていただいた、手話サークル 虹の会・はまゆう会の他にも活動いただいているボランティア団体もいらっしゃるので、手話に興味のある方、学びたいなと思った方はぜひ長浜市社会福祉協議会へお問い合わせください

ボランティアセンターでは、ボランティア養成講座を企画させていただいております
開催の折にはご案内させていただきますので、ぜひご参加ください!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

2024年8月9日 / お知らせ

7/23.8/1に、小学3~6年生を対象に、子どもボランティアきっかけ講座を開催しました!
講座では、ハンドマッサージの手法を学び、先生・友達を相手に時間いっぱいたくさん練習に励んだ後は、デイサービスに来られている高齢者の方へハンドマッサージを実践しました。

最初は緊張していた子どもたちも高齢者の方との会話をとおして笑顔で施術できるようになりました。

最後に、学んだことを「新聞」にまとめました。
「どうやって書こう。」「むずかしいな~。」と言いながら頑張って作成した新聞はアル・プラザ長浜のおとなReのスペースで8/17~8/22まで展示させていただきますのでぜひご覧ください。
新聞は、夏休み終了までにお返しするので自由研究としてもおすすめですよ。

また来年の夏休みに企画予定ですので、よろしくお願いします。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

 

2024年8月8日 / お知らせ

長浜市余呉町は、四季折々で表情を変える余呉湖をはじめ、豊かな自然と
のどかな田園風景が広がるまちです。
 
そんな余呉で一緒に汗を流しながらボランティア活動をしてみませんか?
若者の減少や高齢化により、これまで地域で行われてきた共同作業が難しくなってきています。
 みなさんの力を貸してください!!

ワークキャンプでは地元住民のみなさんと一緒にボランティア活動を通して、地域の暮らしの困りごとの解決に向けて一緒に活動します。
【募集日時】
 令和6年9月14日(土)から9月15日(日)
 9:00~16:00
※どちらか1日のみの参加も可能です
【募集ボランティア】
 対象者は概ね18歳以上の健康な方(滋賀県内在住の方)
【ボランティアの作業内容】
 摺墨自治会、菅並自治会、中河内自治会での排水溝の泥あげ作業など

詳しくはチラシをご覧ください。

【問い合わせ・申し込み】
長浜市社会福祉協議会 地域福祉課
電話0749-62-1804 FAX0749-62-1834

 

 

 

 

 

2024年7月8日 / お知らせ

ふれあいサロン事業の事業計画書・事業報告書の様式を変更しました。

地域で集まれる場所がないな…みんなが集まれる場所を仲間とつくりたいな…とお考えの方、社会福祉協議会の助成金を活用して、居場所づくりをはじめてみませんか。立ち上げ支援等、ぜひご相談ください。新規申請は11月末まで受け付けております。(予算限度額までとなります。)

 

1年目~3年目まで 30,000円

4年目以降      10,000円

を助成させていただきます。詳細につきましては「長浜市社会福祉協議会ふれあいサロン支援事業実施要項」をご確認ください。

詳しくはこちら(長浜市社会福祉協議会ホームページ)

=お問合せ=

長浜市社会福祉協議会

地域福祉課

0749-62-1804

2024年7月5日 / お知らせ

毎年夏休みに、ボランティア養成講座「初級手話講座」を開催しています

「しょうがい」についての理解や、福祉・ボランティアに興味がある方、

ボランティアをはじめるきっかけとして手話を学んでみませんか?

全3回講座を2か所(長浜会場・高月会場)で開催します

詳しくはチラシをご確認ください

おひとりのご参加はもちろん、ご家族やお友達を誘ってのご参加をお待ちしています!

 

申し込みはこちら

 

2024年7月4日 / お知らせ

毎年夏休みに、小学3.4.5.6年生を対象に、こどもボランティアきっかけ講座を開催します

今年は、ハンドマッサージの手法をボランティアさんから学び、交流体験をすることで高齢者への理解を深め、ボランティア活動を始めるきっかけづくりになればと企画しました

会場は、長浜・木之本の2か所で開催します

詳しくはチラシをご確認ください

夏休みに新しいことに挑戦してみませんか?ぜひご参加ください!

 

https://df10070d.form.kintoneapp.com/public/d61f35de2f5c72ba5edcddcd41a5e1f4e9f5153b1bb8542d34c47ac7d16f3c98

 

2024年7月4日 / お知らせ

令和6年1月1月に発生した能登半島地方を震源とする地震により、被災された地域の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

現在長浜市社会福祉協議会では、被災地支援のための義援金を募らせていただいており、このたび「神照仏教会様」から義援金【10万円】のお申し出をいただきました。

今回お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。

2024年6月25日 / お知らせ

長浜市社会福祉協議会では、地域がさらに豊かになる「地域づくり活動」を応援することで、誰もが「住んでいてよかった」と実感できる長浜市を実現したいと考え講座を開催しています。

是非ご覧いただき、お気軽にご参加ください。

冊子・パンフレット等のご案内

お問合せ
地域福祉部 地域福祉課
TEL:0749-62-1804

 

2024年6月25日 / お知らせ

 令和6年1月1月に発生した能登半島地方を震源とする地震により、被災された地域の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
現在長浜市社会福祉協議会では、被災地支援のための義援金を募らせていただいており、このたび「長浜北ロータリークラブ様」から義援金【15万円】のお申し出をいただきました。
 義援金受領式は6月24日に長浜市役所で行われ、浅見市長の立会いのもと、長浜北ロータリークラブの鹿城会長から長浜市社会福祉協議会の平井会長へ目録が手渡されました。
 今回お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。

 

2024年6月17日 / お知らせ

こどもの健やかな成長を支えるため
顔の見える関係から、手をつなぎあえる関係づくりに取り組みます
 
こどもの医療に関心のある方なら、どなたでもご参加いただけます!

社協ってなに?
地域のふくし
ボランティア
福祉教育
くらしの相談
貸出
介護サービス
施設の紹介
広報紙「しゃきょうだより」
伊香の里
苦情解決制度
様式集
当サイトにはPDF形式のファイルが含まれています。回覧・印刷には、Adobe Readerが必要です。
お使いのコンピュータにAdobe Readerがインストールされていない場合は、バナーをクリックしてダウンロードしてください。
ダウンロード

* このページのトップへ

*