【しあわせに働ける職場から、しあわせな福祉の未来へ】 (介護事業所の雇用に関するセミナー)
2025年11月20日 / お知らせ
介護・福祉の現場で働く人が“しあわせに働ける”こと。
それが、地域のしあわせを育てる第一歩です。
“人が集まり、つながり、育つ”福祉のしごとをともにデザインし、
しあわせな福祉の未来を描いていきませんか?
第1回 福祉の“これから”を見つめる ~雇用をめぐる現状と課題~
■日時:令和7年12月9日(火)13:30~15:30
■対象:介護事業所の人事や雇用を担当されている方、関心がある方
■会場:長浜ビジネスサポートセンターフューチャールーム
(長浜市高田町12‒34)
■内容:介護・福祉の現場を取り巻く雇用のリアルを知る時間です。
ミドル層女性(※)の活躍をキーワードに、雇用の現状や事業継続に必要な視点を整理。
自社の課題を見つめ、これからの“人が集まる福祉のしごと”への第一歩を踏み出しましょう。
■講師:山田真由子社会保険労務士事務所 山田真由子さん
第2回 現場の声から描く、働きやすい職場のアイデア会議
■日時:令和7年12月16日(火)13:30~15:30
■対象:介護事業所で働くミドル層女性(※)
※第2回のみ、対象は介護事業所で働くミドル層女性です
■会場:長浜ビジネスサポートセンターフューチャールーム
(長浜市高田町12‒34)
■内容:「こんな環境だったら続けられる」「こうなったらもっと楽しい」現場で働くミドル層女性(※)たちのリアルな声から、職場の課題と“あったらいいな”を発想するワークショップ。
未来の福祉のしごとを、現場とともに描きます。
■講師:CоCоDe
第3回 アイデアをカタチに ~定着・育成のしくみを学ぶ~
■日時:令和8年1月16日(木)13:30~15:30
■対象:介護事業所の人事や雇用を担当されている方、関心がある方
■会場:長浜ビジネスサポートセンターフューチャールーム
(長浜市高田町12‒34)
■内容:ミドル層女性(※)が考えたアイデアをもとに、課題解決のヒントや制度・仕組みを学びます。
福祉業界で実践されている工夫事例や制度活用を知り、自社で取り入れられる“続くしくみ”を考える時間です。
■講師:山田真由子社会保険労務士事務所 山田真由子さん
第4回 働きたい人から選ばれる職場をつくる
■日時:令和8年1月29日(木)13:30~15:30
■対象:介護事業所の人事や雇用を担当されている方、関心がある方
■会場:長浜ビジネスサポートセンターフューチャールーム
(長浜市高田町12‒34)
■内容:これまでの学びをふりかえり、自事業所で実践するための具体的なアクションプランを作成します。
チームや地域との連携を見据えながら、“人が集まる職場”への第一歩をともにデザインします。
■講師:ミナト経営株式会社 田内孝宜さん
※ミドル層女性…子育てや介護などを経て、働く意欲を持つ女性
お申込み:https://forms.gle/6CLZiiz7quKxwPpv5
備 考:参加費不要、要予約
お問合せ:長浜市社会福祉協議会 ℡:0749-62-1804
主 催:湖北地域雇用創造協議会
協 力:湖北地域介護サービス事業者協議会
運 営:長浜市社会福祉協議会
厚生労働省委託事業 令和7年度 地域雇用活性化推進事業
事業所の魅力向上、事業拡大の取組「介護福祉特化型人が集まる事業所づくり」






















